防水工事について
建物の中へ漏水を防ぐという目的で、ベランダやバルコニーや屋上などに施工する工事のことです。
ベランダやバルコニーの床は、防水層(屋上に溜まった雨水が建物内に浸水するのを防ぐもの)の上から塗装をされていることが多いのですが、防水層を塗料でコーティングすることで、防水層が雨や紫外線のダメージを受けにくくなる効果があります。
防水工事をしないとどうなるのか
防水が不十分で家の内部に雨水などの
水が
入ってくると
雨漏りで木部が腐食してしまったり、
カビや菌が発生してしまいます。
日本の住宅は、木材を使用していることがほとんどです。
外壁や屋根の内部に水気が入り、骨組みの木が水で腐食して弱ると、耐震性や耐久性が下がります。そして湿った木はシロアリの大好物なので、シロアリが発生するリスクも出てきます。
nakayamapaint
ホーム
会社情報
実績紹介
塗替え目安
工事の流れ
お問合せ
アクセス
Blog
More